脂質異常症


高脂血症外来イメージ画像

脂質異常症は、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪が高い状態、もしくはHDLコレステロール(善玉コレステロール)が少ない状態をいいます。 脂質異常症は、ほうっておくと血管の動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳血管障害などの重大な病気を引き起こすことにつながるので、早めに治療することが必要です。

 

また、脂質異常症とともに、肥満や高血圧、糖尿病などを合併している場合は、さらにリスクが高くなるため注意が必要です。 

 

脂質異常症には、以下のような種類があります。

下記の3つのうち、一つでも当てはまるものがあれば脂質異常症といえます。

高LDLコレステロール血症

(境界域高LDLコレステロール血症)

140mg/dl以上(120~139mg/dl)

低HDLコレステロール血症 40mg/dl未満
高脂血症 150mg/dl以上

(動脈硬化性疾患予防ガイドラインによる)

症状

自覚症状はほとんどないのが特徴です。健診などで血液検査をしたときに発見されることがほとんどです。

 

遺伝が関係する家族性高コレステロール血症では、アキレス腱の肥厚や肘、膝、アキレス腱にコレステロールが溜まってできる黄色い扁平な丘疹(黄色腫)が出ることがあります。

原因

主な原因は、糖分や脂肪の多い食事、高カロリーの食事を続けたことや、運動不足、肥満などが原因で起こります。他にも、遺伝によって起こる場合もあります。


対策

脂質異常症は、自覚症状がないため放っておく方が多いですが、徐々に動脈硬化が進行し、重大な病気を引き起こしてしまいます。健診などで脂質異常症を指摘された場合は、一度、医療機関を受診しましょう。とくに、動脈硬化を悪化させる要因となる高齢、糖尿病、肥満、高血圧、喫煙などがある方は、早めに病院を受診した方がよいでしょう。

 

また、生活習慣や食生活を見直すとともに、適度な運動をおこなって、正常な値を取り戻す必要があります。場合によっては脂質異常症の薬を服用する必要があります。